脊髄損傷となり自宅マンションを改装する際の問題点

交通事故弁護団
無料相談窓口の一覧
ご自宅に近い電話番号に、お電話してください
↓↓↓↓
北海道 電話番号 0166-25-5866
福島県 電話番号 024-991-5524
埼玉県電話番号 048-825-8686
千葉県・市川市 電話番号047-712-5100
千葉県・柏市 電話番号 04-7168-2300
東京都・港区 電話番号 03-6447-0145
東京都・千代田区 電話番号 0120-5225-15
愛知県 電話番号 052-231-2601
大阪市 電話番号 06-6136-6111
神戸市 電話番号 078-325-5585
香川県 電話番号 087-822-6075
福岡県 電話番号 092-724-4848
熊本県 電話番号 096-342-7077

解決事例のご紹介 当弁護士団のシンポジウム 交通事故の法的基礎知識 当団体が力を入れている事案遷延性意識障害脊髄損傷死亡事故むちうち 運営者情報

脊髄損傷

脊髄損傷患者のマンション住まいで起こる問題点について

12月脊髄損傷

交通事故で脊髄損傷を負い後遺症がある場合、以前の自宅に戻る事に戸惑われる方もいます。
脊髄損傷で車いすの生活を余儀なくされた場合、『自宅の玄関は階段を登らないといけない』『廊下が狭くて車いすが通れないので、改築が必要。』などの問題が発生するからです。

持ち家の一軒家ならば改装して対応するという方法もありますが、賃貸であったり、持ち家であってもマンションである場合、改装が出来ない、もしくは改装では車いすの生活に適した環境に出来ないといったことがあります。

マンションと言えば、特殊な構造を除いて1階の平屋と同じ作りなので、階段もなく移動がしやすいと思われがちですが、そうではありません。
そもそも、玄関自体にスロープがなく階段のみといったマンションもあり、マンションの出入り自体が困難というケースがあります。
特に30年以上前の公団では、2部屋ずつに1つの階段がある5階建てのマンションもあり、1階であっても階段を登らなければいけないため、車いすの脊髄損傷患者が生活するには困難と言えます。

所有マンションであっても改装できないことも

マンションの出入り自体に問題がなくても、所有の部屋の改装が出来ないケースもあります。

マンションの構造でラーメン構造と言われるものならば、部屋の壁をすべて取り払っても構造上問題がないのですが、壁式構造では部屋の中の壁も建物を支えていて、取り払うとマンション全体の強度が足りなくなるため、改装内容が制限されます。

また、『お風呂を大きくしたい』『トイレを寝室の近くに移動したい』と思った場合でも、マンションだと水回りを初めの設計の場所以外にするのには、配管工事や防水工事を行わなければいけないため、改装費が高価になったり、思った場所に設置が不可という事もあります。

交通事故の加害者と、改装について対立しやすいのが、費用と設備の重要性です。
脊髄損傷患者からすれば、「以前の生活の水準を保とうとすれば、このくらいの設備が必要で、改装費用にはこれだけかかる。」との要望を伝えても、加害者や加害者側の保険会社からは、「高すぎる。一般の生活水準から考えれば、提示されている改装内容は過剰なので、だせる費用はこのくらいです。」と主張してきます。

また、マンションの場合は築年数が古くなり、マンション全体の改修や建て替えが必要となった場合、マンション所有者の3分の2の同意が必要になるうえ、費用も多額にかかってくるため、改築しても住み続けるにはどうかという問題も浮上してきます。

交通事故の示談で、自宅マンションの改装や引っ越しを含めて検討する際には、交通事故に精通した弁護士にアドバイスをもらう方が良いでしょう。

ご相談はこちら

この記事を読まれた方にオススメの情報5選

HOME脊髄損傷