頸椎を損傷することで発症するむち打ちについて

交通事故弁護団
無料相談窓口のフォーム

解決事例のご紹介 当弁護士団のシンポジウム 交通事故の法的基礎知識 当団体が力を入れている事案遷延性意識障害脊髄損傷死亡事故むちうち 運営者情報 全国交通事故弁護団 facebookページ 全国交通事故弁護団 Twitterアカウント

むち打ち

むち打ちの種類、頸椎捻挫や頸椎版損傷とはどんなもの?

むち打ち6

むち打ちは、首に強い衝撃が加わることで発症します。
むち打ちになる原因は、スポーツ外傷、落下事故、職場における事故、暴力、治療院における不適切な施術などがありますが、ずば抜けて多いのが交通事故によるむち打ちです。

交通事故のうち、むち打ちになりやすいのが追突事故です。
車の後部から追突されると、慣性の法則により人体は、衝突された方向へと激しい勢いで飛び出します。
この衝撃から体を守るのがシートベルトです。
頭部も体と一緒に前へ飛び出そうとしますが、頭部を支えている首は、衝撃の反動で反対方向にしなり、首の骨とその周辺の組織に大きな負荷がかかります。
交通事故によるむち打ちは、一瞬で頸椎(けいつい)、椎間板(ついかんばん)、関節包(かんせつほう)、頸部の筋肉などを損傷してしまう恐れのある重い傷害なのです。

頸椎の損傷によるむち打ちでもっとも多いのが、頸椎捻挫(けいついねんざ)です。
首の骨を折るまでには至らなかったが、ねんざしてしまった状態です。
足首をくじいたことがある人なら、捻挫をすると、歩けないことはないが、動くと激しい痛みを感じるのがお分かりでしょう。
頸椎捻挫も、まさにその通りで、内部に内出血を起こしているので、首を動かそうとすると強い痛みを感じます。
頸椎捻挫は、早期に鎮痛と消炎を目的とした適切な治療をするべきです。

椎間板や関節包を損傷した場合

頸椎と呼ばれる首の骨の間にある縁系の軟骨が、椎間板(ついかんばん)です。
繊維状の軟骨組織でできている椎間板は、首の骨にかかる衝撃を和らげるクッションの役割をしています。
椎間板は、年を取ると老化現象により変形して、クッションの役目を果たさなくなるばかりか、時には、椎骨からはみ出して周辺の組織を圧迫し、椎間板ヘルニアを発症します。
椎間板の異常は、症状が現れる前から少しずつ変形が進んでいることもあります。
一説によれば、脱水による椎間板の変形は、20歳を過ぎると始まると言われています。
椎間板の損傷によるむち打ちは、発症の原因をはっきりさせるために画像診断などの証拠を揃えることが求められます。

関節を包む軟骨組織を関節包(かんせつほう)と言い、椎骨の間にある椎間板にも関節包があります。
むち打ちで関節包を損傷すると、骨が滑らかに動かなくなるので、頭を動かす、首を横に向けるなどの動作でも、強い痛みを感じることがあります。

ご相談はこちら

この記事を読まれた方にオススメの情報5選

HOMEむち打ち