死亡事故で弁護士へ相談するタイミングは?

交通事故弁護団
無料相談窓口のフォーム

解決事例のご紹介 当弁護士団のシンポジウム 交通事故の法的基礎知識 当団体が力を入れている事案遷延性意識障害脊髄損傷死亡事故むちうち 運営者情報 全国交通事故弁護団 facebookページ 全国交通事故弁護団 Twitterアカウント

死亡事故

死亡事故についての相談や依頼はいつ弁護士にすべき?

死亡事故

死亡事故によって被害者が亡くなってしまった場合には、できるだけ早いタイミングで弁護士に依頼するのが望ましいです。
精神的な喪失感や加害者への怒りがあるなかで、次々と処理をしないといけない事項が舞い込みます。
さらに、加害者側の保険会社が適切な手続きを行ってくれるとは限りません。
専門的な知識を有していない場合、加害者側の保険会社が提示する示談金が適正な金額であるかどうかは分からないはずです。
あまり深く考えずに示談書にサインをし、後になって不当な金額と判明しても後の祭りです。

また、死亡事故の場合は特に示談金が高額になります。
弁護士に依頼するかどうかによっての金額差は非常に大きいといえるでしょう。

ただ、慌てて弁護士に依頼するのはおすすめできません。
あくまでも死亡事故に強い弁護士に依頼するのが望ましく、弁護士選びによっても慰謝料額に大きな差が生まれることもあります。

弁護士を選ぶうえにおいての基準とは

死亡事故における弁護士選びの基準のひとつとなるのが死亡事故に強いかどうかです。
ひとくちに弁護士といっても、それぞれで得意分野があります。
相続、過払い、離婚、交通事故といったどの専門性を売りにしているかはそれぞれで異なるものです。

もちろん、弁護士であるからこそ、どの項目でも対応するのは可能となります。
ただ、死亡事故の示談交渉をするにあたって、死亡事故に強い弁護士に依頼した方が示談金は上がる可能性は高まります。

さらに、得意分野が多い弁護士に関しては疑ってかかることも大切です。
大きな法律事務所で分野ごとに特化した弁護士が複数人在籍している場合ならまだしも、単に何でもできる弁護士であることをアピールしているだけの可能性もあります。
死亡事故だけに特化した知識と経験を持つ弁護士の方が信頼できるのは間違いありません。

また、ホームページに掲載されている事例やブログの内容をしっかり吟味するのも大切です。
類似する死亡事故案件を数多く扱い、良好な結果を得られているのであれば、相談する価値は高まります。

家族が死亡事故に遭った場合、いつ弁護士に依頼するかが大切です。
そして、どの弁護士に依頼するかによっても示談金額は大きく変わる可能性は極めて高いです。
大切な人を死亡事故で亡くしたなかで冷静に判断するのは難しいものの、弁護士選びは安易にすべきではなく、慎重に行わないといけません。

ご相談はこちら

この記事を読まれた方にオススメの情報5選

HOME死亡事故