遷延性意識障害の介護人の費用は請求できるの?

交通事故弁護団
無料相談窓口の一覧
ご自宅に近い電話番号に、お電話してください
↓↓↓↓
北海道 電話番号 0166-25-5866
福島県 電話番号 024-991-5524
埼玉県電話番号 048-825-8686
千葉県・市川市 電話番号047-712-5100
千葉県・柏市 電話番号 04-7168-2300
東京都・港区 電話番号 03-6447-0145
東京都・千代田区 電話番号 0120-5225-15
愛知県 電話番号 052-231-2601
大阪市 電話番号 06-6136-6111
神戸市 電話番号 078-325-5585
香川県 電話番号 087-822-6075
福岡県 電話番号 092-724-4848
熊本県 電話番号 096-342-7077

解決事例のご紹介 当弁護士団のシンポジウム 交通事故の法的基礎知識 当団体が力を入れている事案遷延性意識障害脊髄損傷死亡事故むちうち 運営者情報

遷延性意識障害

遷延性意識障害の介護人費用は高額になるため請求を

6月遷延性意識障害

遷延性意識障害の場合、介護人が絶対的に必要となります。
遷延性意識障害患者が病院等に入院していて、看護士による完全介護がされている場合、看護師以外の看護は必要ではないのではと思われることがあります。

しかし、実際は病院に入院していても、病院側から遷延性意識障害患者家族の付添を要請されて、患者家族の補助なしでは健全な患者の治療が行えない場合が多々あります。
そのような場合、患者家族の負担は大きく、時として患者家族が仕事を辞めて介護にあたる例も見られます。

交通事故による遷延性意識障害の示談において、患者に対する看護の必要性については争うまでもないのですが、『誰が遷延性意識障害患者の介護をして、どれだけの看護が必要か?』ということが争点となる事が多いです。

日本では『病人の介護は家族がみて当たり前』といった考えがいまだに根深く、患者の親や子が介護の大変さから施設への入所を検討したり、介護人を雇ったりすることを周囲の人間が反対したりして、実際に介護している家族が追い込まれるということがあります。

そのため、加害者側の保険会社との示談において、遷延性意識障害患者の家族が行う介護についての費用は認めなかったり、認めても著しく低い金額であったりすることが常態化しています。

遷延性意識障害患者の看護は厚く認められている

しかしながら、判例では遷延性意識障害患者の近親者が介護する場合には日額8,000円、看護士やヘルパーといった職業介護人に関しては実費を認めることがほとんどです。
また、介護人の人数も1人だけでなく2人必要と認定された事例や、遷延性意識障害患者の親や配偶者が介護人の場合、将来介護人の高齢化で介護が行えないとのことで職業介護人の費用を認めるものもあります。

介護費用は遷延性意識障害患者が平均余命まで生存するとして計算されますので、仮に20歳で遷延性意識障害となった場合は、60年以上の介護費用を請求できることになります。
もし、一番手厚い介護を考えた際、2人の職業介護人を雇うと平均して日額30,000円ほどかかります。
日額3万円で60年となると、それだけで6億5千万円を超える金額になります。
実際に支払われる金額はライプニッツ係数をかけたものになるため、6億5千万円そのままにはなりませんが、介護費用の他に後遺障害慰謝料や逸失利益・入院雑費・自宅療養用の雑費・生命維持に対する診察費などを足していくと、かなり高額な示談になることが分かると思います。

そのため、加害者側の保険会社も保険金の支払いを抑えるのに様々な手段を講じてくるため、それに対抗するためにも弁護士に相談をして慎重に示談を進めていく必要があります。

ご相談はこちら

この記事を読まれた方にオススメの情報5選

HOME遷延性意識障害