交通事故で負った「脊髄損傷」について

交通事故弁護団
無料相談窓口の一覧
ご自宅に近い電話番号に、お電話してください
↓↓↓↓
北海道 電話番号 0166-25-5866
福島県 電話番号 024-991-5524
埼玉県電話番号 048-825-8686
千葉県・市川市 電話番号047-712-5100
千葉県・柏市 電話番号 04-7168-2300
東京都・港区 電話番号 03-6447-0145
東京都・千代田区 電話番号 0120-5225-15
愛知県 電話番号 052-231-2601
大阪市 電話番号 06-6136-6111
神戸市 電話番号 078-325-5585
香川県 電話番号 087-822-6075
福岡県 電話番号 092-724-4848
熊本県 電話番号 096-342-7077

解決事例のご紹介 当弁護士団のシンポジウム 交通事故の法的基礎知識 当団体が力を入れている事案遷延性意識障害脊髄損傷死亡事故むちうち 運営者情報

脊髄損傷

交通事故で後遺症が…脊髄損傷とはどんなものですか?

2022,9 脊髄損傷

脊髄(せきずい)とは、脳の底部から背骨と伸びている太い神経のことで、背骨の中を通って体の下部へと延びています。
脊髄にダメージを受けたことにより様々な症状を発症する病気のことを脊髄損傷(せきずいそんしょう)と言います。

脳は、人間の行動や思考をコントロールする司令塔の役割を果たしていますが、脊髄は脳が出した命令を人体の各部に伝える一方、各部からの情報を脳に伝える役割を果たしています。
脊髄が健康で正常に機能を果たしていなければ、脳の出す命令が正しく伝わらなくなるため、脊髄が健康であってこそ、はじめて人間は正常な運動能力、知覚、体調維持を維持できるのです。

脊髄を損傷すると、運動や知覚に関して著しいダメージを受け、日常生活にはなはだしい支障を生じます。
普段、その存在を気にすることなどない脊髄ですが、健康な生活を送るには、どこも損なわれていない脊髄が不可欠なのです。

また、脊髄損傷は誰にでも起こり得る傷病ではありますが、持病から発症することもあります。
しかしもっとも多い病因は、交通事故またはスポーツや高所からの転落などによる外傷です。
運動能力が衰えて転びやすくなった高齢者は、転倒しただけで脊髄損傷になることもあります。

日頃から危険な行動を避けているという人でも、交通事故や転倒による怪我はいつ身に降りかかるかわかりません。
ここ数年、交通事故による死亡者は横ばいで、交通事故件数の減少は下げ止まりの傾向がみられます。
特に高齢者による交通事故が増加しており、今後も交通事故によって脊髄損傷になる人は後を絶たないのではと懸念されます。
脊髄損傷は誰にでも起こり得る傷病なのです。

脊髄(せきずい)と脊椎(せきつい)はどう違う?

脊髄と脊椎、名前が良く似ていて紛らわしいこの2つの違いを説明します。
簡単に言うなら、脊髄は神経で、脊椎は骨です。
脊椎は、背骨(せぼね)すなわち脊柱(せきちゅう)を意味する場合と、背骨を構成する小さな骨を意味することもあります。
私たちは、背骨がしなやかに曲がるのでお辞儀をしたり後ろに反ったりできますが、そのような動作は、背骨を構成する一つ一つの骨である椎骨(ついこつ)の組み合わせによりそのような動作が可能になっているのです。

背骨のもう一つの重要な働き、それは脊髄の保護です。
背骨には体を支えるという働きがありますが、それ以外にもう一つ同じくらい重要なのが、脊髄の保護です。
脊髄は背骨の中央部分の骨である脊柱管(せきちゅうかん)の中心を通っています。
重要な神経である脊髄は、背骨によって外部からの衝撃から守られているのです。

交通事故により背骨を損傷し、脊髄損傷に繋がることがあります。
脊髄損傷となった場合には、保険会社による治療費の支払いや転院による問題も起こりやすいだけでなく、示談交渉でも問題が起きやすいため、まずは弁護士へご相談ください。

ご相談はこちら

この記事を読まれた方にオススメの情報5選

HOME脊髄損傷