交通事故の加害者と示談交渉すると保険金は?

無料相談 フォームはこちら
解決事例のご紹介 当弁護士団のシンポジウム 交通事故の法的基礎知識 当団体が力を入れている事案遷延性意識障害脊髄損傷死亡事故むちうち 運営者情報
弁護士団 サイドメニュー

事務局連絡先(全国対応)
TEL:0120-643-663
(受付時間 平日9時半~19時)
吉田泰郎法律事務所内

当弁護団を運営している弁護士事務所の詳細はこちら

全国交通事故弁護団 facebookページ 全国交通事故弁護団 Twitterアカウント

交通事故に関するQ&A

交通事故の加害者とした示談内容でも保険金を受け取れる?

5

【質問】
歩行者対自動車の交通事故に巻き込まれました。
私は歩行者だったため過失がなく、加害者の保険会社の担当と治療費などについて話し合いをしてきました。

しかし、この保険会社の担当が、信用できません。
約束の時間通り来ないことに始まり、電話で連絡すると言っていたのに忘れていたり、担当のミスのせいで書類を書き直したりと散々迷惑をかけられています。

相手の保険会社の上司にもクレームを入れているのですが、改善されることも担当を変えてくれることもなく、さらに態度も悪いため、この担当と示談交渉をしたくないとずっと思っていました。

たまたま、交通事故の加害者の人が会社の取引先の人で、何度か顔を合わせて話をしたことがあるのですが、温和で丁寧な人なので加害者ではありますが悪い気はしていません。

加害者の人には保険会社の担当の対応の悪さを言っているのですが、加害者の人も担当を変えろとは言いづらいらしく、困っているそうです。

私としては保険の担当と話をするよりも、加害者と話し合って示談したいと思っているくらいなのです。

もし、加害者との間で示談をした場合、示談書の内容通りの保険金額を保険会社が支払ってくれるのでしょうか?

【回答】
保険会社が示談交渉に介入する際に、保険加入者に必ず伝えることが、「交通事故の相手に勝手に会ったり、示談交渉しない」ということです。

そもそも示談は、当事者同士の合意があれば0円でも1億円でも好きな内容で示談することができます。
しかし、あまりにも高額な示談内容では相手が払いきれるか疑問ですし、0円であれば被害者なのに治療費などを負担しなければいけないため、あまりにも不条理です。

そのため、保険会社では治療費・休業補償など各々の項目に関して、保険会社独自の計算方法で示談金を算出しています。
つまり、保険の素人が口出しして示談を勝手にしてしまうというのは、保険会社にとって一番面倒だということです。

しかも、実際にお金を払うのは保険会社になりますので、「保険会社を無視して、被害者と加害者で勝手に示談するのならば、保険会社は保険金を支払いません」ということになります。

保険会社の担当との交渉がうまくいかない場合でも、勝手に加害者と示談交渉をするのは、避けた方が良いということになります。
どうしても、保険会社がきちんと対応してくれない時には、「ちゃんと対応をしてくれない場合には、弁護士を雇って対応させていただきます」と伝えた方が良いでしょう。

保険会社は法律の専門家である弁護士の介入を嫌いますので、弁護士の介入を告げるだけでも改善する可能性があります。

それでも改善しない場合には、本当に弁護士を雇って対応させた方が良いでしょう。

ご相談フォームはこちら

この記事を読まれた方にオススメの情報5選

HOME交通事故に関するQ&A