家族が死亡事故に遭った場合の葬儀について

交通事故弁護団
無料相談窓口の一覧
ご自宅に近い電話番号に、お電話してください
↓↓↓↓
北海道 電話番号 0166-25-5866
福島県 電話番号 024-991-5524
埼玉県電話番号 048-825-8686
千葉県・市川市 電話番号047-712-5100
千葉県・柏市 電話番号 04-7168-2300
東京都・港区 電話番号 03-6447-0145
東京都・千代田区 電話番号 0120-5225-15
愛知県 電話番号 052-231-2601
大阪市 電話番号 06-6136-6111
神戸市 電話番号 078-325-5585
香川県 電話番号 087-822-6075
福岡県 電話番号 092-724-4848
熊本県 電話番号 096-342-7077

解決事例のご紹介 当弁護士団のシンポジウム 交通事故の法的基礎知識 当団体が力を入れている事案遷延性意識障害脊髄損傷死亡事故むちうち 運営者情報

死亡事故

死亡事故の葬儀で加害者に関する注意点について

11月死亡事故

生前から自分や家族の葬儀を想定して、葬儀社へ手配や予定を立てている方でも、「実際に葬儀を執り行ったら、いろいろと不手際が出たり、想定外のことが起きた。」ということも少なくありません。

交通事故による死亡の場合、検死が必要となります。
病院に収容されたのちに死亡した場合には、治療した医師による死亡診断書が発行されますが、事故現場で死亡が確認されたり、ご遺体に不審な点などがあったりする場合には検死が行われます。
そのため、ご遺体が遺族の元へ戻ってくるのは、即日~約2週間後と幅があります。

家族が死亡事故に遭われた場合、驚きや悲しみが癒える間もなく葬儀を執り行わなければならないことがほとんどです。
心構えが出来ていない上に混乱のさなかで、葬儀を執り行わなければいけないため、どうしてもバタバタとなってしまいがちです。
『いきなりの死亡事故だったため喪主が放心状態で、周りの親戚が代わりに葬儀を決めて進めてくれたが、内容が良くないだけでなく、費用も多額にかかった』というケースもあります。

普通の葬儀ならば親族内の問題で収まるのですが、死亡事故の場合のちのちの加害者との示談等に影響を及ぼすことがあるため、さらに気を配らなければいけない点がいくつかあります。

加害者への対応は葬儀の時点から始まる

『加害者に葬儀に参列して欲しい』、反対に『加害者には葬儀に参列して欲しくない』といった、遺族の加害者に対しての思いがあると思いますが、先に対応を決めておかないと、葬儀当日に揉めるケースがあります。

葬儀に参列して欲しい場合には、加害者か加害者の関係者(加害者家族・弁護士)に葬儀に参列して欲しい旨を伝えるとよいのですが、死亡事故の場合は加害者が警察に拘留されていて参加できないこともあります。

反対に参列して欲しくない場合には、加害者側に連絡をしなくても良いのですが、遺族の意に反して加害者が葬儀に来ることがあります。
純粋に謝罪したいから来ることもありますが、『葬儀に参列して、遺族も香典を受け取っているので、罰を軽くしてください。』と、のちのちの刑事裁判で有利となるので、打算的に来ることもあります。
参列者が多くて受付係が気付かずに香典を受け取ってしまったり、葬儀中に遺族と加害者が押し問答となったりする可能性があるため、事前に受付係には「加害者が来たら、参列は断って、香典も受け取らない。」と、重々申し伝えておく必要があります。

また、死亡事故の場合、葬儀費用を加害者側に請求することができます。
自賠責保険から支払われる葬儀費用上限は100万円で、葬儀・お花代・読経代・戒名費用・精進落とし費用などは支払われますが、香典返しや引き出物代などは含まれないため、予算に制限がある場合には注意が必要です。

ご相談はこちら

この記事を読まれた方にオススメの情報5選

HOME死亡事故