受任から示談まで約3ヶ月でスピード解決ができた事例

無料相談 フォームはこちら
解決事例のご紹介 当弁護士団のシンポジウム 交通事故の法的基礎知識 当団体が力を入れている事案遷延性意識障害脊髄損傷死亡事故むちうち 運営者情報
弁護士団 サイドメニュー

事務局連絡先(全国対応)
TEL:0120-643-663
(受付時間 平日9時半~19時)
吉田泰郎法律事務所内

当弁護団を運営している弁護士事務所の詳細はこちら

全国交通事故弁護団 facebookページ 全国交通事故弁護団 Twitterアカウント

解決事例のご紹介

受任から示談まで約3ヶ月でスピード解決ができた事例

事例提供:たくみ法律事務所

【事例】
〖相談者〗      男性(30代) / 福岡市在住 / 職業:会社員
〖傷病名〗      頚部捻挫、右肩関節捻挫、腰部捻挫
〖後遺障害等級〗   非該当
〖活動のポイント〗  相手方保険会社との迅速な示談交渉
〖サポート結果〗   受任後、約3ヶ月での早期示談に成功


主な損害項目   サポート前     サポート後     増加額
休業損害       -         0円        -
傷害慰謝料      -       90万5400円      -
逸失利益       -         0円        -
後遺障害慰謝料    -         0円        -
過失         -         0%        -
最終支払額      -       92万1400円      -


1.相談・依頼のきっかけ
30代の福岡市在住の男性が自動車の後部座席に乗車しており、信号待ちで停車をしていたところ、後ろの自動車が誤って発信してしまい、追突をされる事故に遭い、頚部捻挫、右肩関節捻挫、腰部捻挫等の怪我を負われました。
 
ご相談時はすでに症状固定を迎えており、これから後遺障害等級の申請を行いたいため、弁護士の先生に依頼したいとのことで、ご相談を受けました。
 
後遺障害等級申請の流れについて説明するとともに、後遺障害とはどのようなものなのかについてもお伝えしました。

2.当事務所の活動
今回は、治療終了していたため、相手方保険会社より診断書一式をとりよせ、後遺障害等級申請のための書類を準備し、請求を行いました。

3.当事務所が関与した結果
申請の結果、後遺障害の等級は非該当でしたが、その後、相手方保険会社と示談交渉を行いました。
交渉内容は、慰謝料のみでありましたが、交渉の結果、ほぼ裁判基準どおりの金額となり、示談が成立しました。

所感(解決のポイント)
記事提供者:たくみ法律事務所

後遺障害が認められず、十分に納得できる結果ではなかったかもしれませんが、その後の示談交渉では、請求から口頭での示談成立までわずか1日で解決となりました。

ご相談フォームはこちら

HOME解決事例のご紹介