脊髄損傷なのに逸失利益が認められないケースとは?

交通事故弁護団
無料相談窓口の一覧
ご自宅に近い電話番号に、お電話してください
↓↓↓↓
北海道 電話番号 0166-25-5866
福島県 電話番号 024-991-5524
埼玉県電話番号 048-825-8686
千葉県・市川市 電話番号047-712-5100
千葉県・柏市 電話番号 04-7168-2300
東京都・港区 電話番号 03-6447-0145
東京都・千代田区 電話番号 0120-5225-15
愛知県 電話番号 052-231-2601
大阪市 電話番号 06-6136-6111
神戸市 電話番号 078-325-5585
香川県 電話番号 087-822-6075
福岡県 電話番号 092-724-4848
熊本県 電話番号 096-342-7077

解決事例のご紹介 当弁護士団のシンポジウム 交通事故の法的基礎知識 当団体が力を入れている事案遷延性意識障害脊髄損傷死亡事故むちうち 運営者情報

脊髄損傷

脊髄損傷の後遺症があるが減収がない場合、逸失利益は?

2月脊髄損傷

交通事故で脊髄損傷を負った場合、程度の差はあれど後遺症が残る事が多いです。
後遺症が残った場合、交通事故時に勤めていた会社やしていた仕事をそのまま続けることが難しいケースもあり、中には退職や転職を余儀なくされることもあります。

しかし、脊髄損傷の後遺症の程度が軽かったり、会社の障害への理解や福利厚生がしっかりしており、障害がありながらも働き続けるといったりすることもあります。
その場合、給与も交通事故以前と変わらず、昇給ペースも以前と変わらないといったケースもあります。

このように理解のある会社の場合美談とも言えるのですが、交通事故の示談に絡んでくると、問題がないわけではないです。
交通事故の示談の中には『逸失利益』という項目があります。
逸失利益とは、『交通事故で後遺症を負ったため、後遺症で以前と同じように仕事が出来ず給与(利益)が減った。その減益分の補償をする』という意味合いのものです。

本当に逸失利益があったかが問題

逸失利益は、交通事故の後遺症で認定される後遺障害等級に応じた『労働能力喪失率』で算出されます。
後遺障害等級第1級ならば100%ですし、第14級ならば5%です。
例えば脊髄損傷となった人の年収が500万円の場合、第1級の人は500万円、第14級の人ならば25万円の減収があったと計算します。

この労働能力喪失率についてはいろいろと論争があるのは事実で、「後遺障害等級が第11級で労働能力喪失率20%だけど、実際には勤めていた会社を辞めさせられた。」、「専門職だったから高給がもらえていたが、後遺症のせいで収入が半分になった。」など実情にあっていないケースもあります。

その中のひとつが先述した「後遺障害等級の認定を受けてはいるが、減収がない。」というケースです。
交通事故における逸失利益は損害賠償の1つであり、損害賠償とは「発生した(発生するであろう)損害に対する賠償」であるため、実際に減収という損害が発生していないのならば、逸失利益を支払う必要はないといえます。

そのため、裁判でも加害者側が「被害者が交通事故で脊髄損傷を負い、後遺障害が残ったことは認めるが、逸失利益は認めない。後遺障害慰謝料を支払えば事足りる。」との主張がされることがあります。
判例でも見解が分かれており、逸失利益を認めない判例もあれば、「減益がないのは本人の多大なる努力と被害者が勤めている会社の対応によるもので、それによって加害者は逸失利益の支払いを免れるものではない」と逸失利益の支払いを命じるものもあります。

逸失利益に関して相手側との主張が異なる場合には、弁護士に相談をして示談を進めていく方が良いでしょう。

ご相談はこちら

この記事を読まれた方にオススメの情報5選

HOME脊髄損傷