交通事故での症状固定とは?

交通事故弁護団
無料相談窓口のフォーム

解決事例のご紹介 当弁護士団のシンポジウム 交通事故の法的基礎知識 当団体が力を入れている事案遷延性意識障害脊髄損傷死亡事故むちうち 運営者情報 全国交通事故弁護団 facebookページ 全国交通事故弁護団 Twitterアカウント

交通事故に関するQ&A

交通事故の症状固定とはどういったことをいうのですか?

9

【質問】
マイカー通勤中に交差点で信号待ちをしている時に、わき見運転をしていた後続車に追突をされて、首にむち打ち症状が出ました。

交通事故から6カ月経つのですが、交通事故すぐの時と比べれば痛みは幾分か和らぎましたが、交通事故以前の無痛状態からはほど遠く、常に鈍痛と違和感がある状態です。
そのため、週2回整形外科病院に通っているのですが、むち打ちの症状がなかなか良くなりません。

しかし、先週に交通事故の加害者側の保険会社から連絡があり、「6カ月たったので症状固定をして、示談を進めたい」と言われました。

症状固定とはいったいどういうものなのでしょうか?
症状固定をして、被害者である私に何か不利益はあるのでしょうか?

【回答】
交通事故の傷病において、症状固定は重要な意味を持ちます。

交通事故により傷病を負った場合には、それらの治療のために保険会社から治療費が支払われます。
治療をして交通事故以前の状態に完治すればよいのですが、治療を続けてもそれ以上回復が望めないこともあります。
この治療をしても回復が望めない状態を、「症状固定」と言います。

症状固定がされると、保険会社から病院にされていた治療費の支払いはストップされるため、以後の治療は自己負担になります。
これは効果がない治療に対して、補償するのは無駄だと考えるからです。
その代り、症状固定をした時点で以前の状態から比べて残ってしまった症状を、「後遺症」として認め、それに対して損害補償金を支払います。

ややもすると、「症状固定をしてしまうと、治療費が支払われなくなる」と言う部分だけがクローズアップしてしまいますが、保険会社からすると回復の見込みのない治療を続けるよりも、後遺症を認めてその分に対して損害補償をすると言うのは、理にかなった側面もあるのです。

交通事故から6カ月が経過していれば、「症状固定をして後遺症認定をして欲しい」と患者から願い出られると、ほとんどの医師はそれに応じてくれます。
しかし、保険会社との今後の示談の事を考えて症状固定をするタイミングを見極めるのは難しく、後遺症認定もしなければいけないため、ある程度ベストなタイミングを計る必要があります。

これは一般人には難しく、医師に聞いても医学的なことはわかっても保険契約のことはわからないため、適切なアドバイスはもらえません。
症状固定の時期についての相談は、交通事故の示談に精通をした弁護士に相談をする方が良いです。

ご相談フォームはこちら

この記事を読まれた方にオススメの情報5選

HOME交通事故に関するQ&A